【在宅・学生自主企画】NU MASK PROJECT(布マスクの制作) 開催日時 随時活動 場所・アクセス 自宅、文教キャンパス 他 内容 NUMASKPROJECTは長崎大学薬学部学生が立ち上げた団体です。マスクと健康に関するメッセージを地域の方にプレゼントし、安心安全を届けるとともに社会を明るくすることを目的としています。 ○内容 マスクを制作し、メッセージとともに寄付をすることを主活動とする。 ※3密にならないよう以下の条件に十分注意し活動する。 ・毎朝検温をし、外出時にはマスクを着用する(検温した値は報告すること)。 ・外出後には、必ず手洗いうがいをし、アルコールにより手指消毒をする。 ・作業中、1部屋には2人までとし、2 mの距離を保つ。 ・十分に換気が行われている部屋で作業を行う。 ・生地の裁断など各自で行える作業は各自の自宅で行う。 ・マスク制作時には髪を結び、マスクを着用する。手袋をはめて作業をする。 制作したマスクは幼稚園や福祉施設にアポイントメントをとり、差支えがなければ、2人以下(検温をし、問題がなければマスク着用)で訪問し、マスクを寄付する。 訪問が難しいと判断される場合は郵送にてマスクを寄付する。 マスクは、様々な柄と成人男性用、成人女性用、子供用のサイズを用意、綿100%の生地とガーゼによる3層構造立体マスクを手作業で作成。 ボランティアで学べること 特技を生かした地域貢献の手段 交通費 無 食事 無 謝金 無 保険 やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。 留学生の参加 どなたでも可 その他 ※1・2年生(長大生)のみ募集 学生の横と縦の繋がりを広めて生きたいので、学部問わずメンバー募集しています。私たちと一緒に長崎から明るいニュースを届けましょう。 コロナウイルスの収束・マスクの供給状況などによって変更する可能性あり。 【Twitter】https://twitter.com/nu_mask 募集人数 12名(長大の1・2年生のみ) 募集締切 随時募集 団体名称 NU MASK PROJECT(布マスクプロジェクト) 参考資料 -