【在宅】キワニスドールを作ろう! 開催日時 随時活動 場所・アクセス 自宅またはやってみゅーでスク 内容 病気の子どもたちのためにと1988年にオーストラリアなどで普及した白い木綿生地に綿を詰めたキワニスドール。病気の子どもたちや、施設の子どもたちに綿を詰めた真っ白い人形を作って頂けませんか。お人形の型に綿を詰めるだけなので、ちょっとしたコツで誰にでもできます。使って喜んでくれる子どもたちの笑顔のためにぜひ皆さんで作成してください。 ※やってみゅーでスクに材料を取りに来れる方対象です。 ボランティアで学べること 世界の子どもたちのためのボランティア団体であるキワニスクラブ。その精神のもと、多様な状況の子どもたちの笑顔を導くことで達成感を得ることができます。単純作業になりますが、最後までやり抜く責任感や人のために自ら動く自主性も身に付きます。 交通費 無 食事 無 謝金 無 保険 やってみゅーでスク・U-サポで加入しているボランティア活動保険が適用されます。 留学生の参加 日本語が理解できる方 その他 ※材料の綿が人形6個分セットのためできれば6個単位で作成してください。(デスクで作成する場合は、1個からでも可。作り方は添付資料参照) ※材料は取り寄せになる場合がありますので、希望の参加場所や日時(平日10:30~17:00の間で1時間~1時間半程度)を明記の上、お申し込みください。 ※U-サポ大学の方は、自宅での作成をお願いしています。必要な材料をお渡ししますので、窓口までお越しください。 募集人数 多数 募集締切 随時募集 団体名称 長崎キワニスクラブ 参考資料 キワニスドールの作り方.pdf作成風景.jpg